ホームページ制作 ~3Dモデルオプションサービス~
3Dモデリングの導入メリット
以下のような方に最適なサービスです
- 商品をリアルにアピールしたい。
- 商品を好きな方向(360度)から見られるようにしたい。
- 他のホームページと差別化(インパクト)を出したい。
複数の撮像角度が異なる写真からリアル画像を作成し、リアル画像をホームページで表示させることで、消費者が手元で見ているようなリアル感を提供することが可能です。
サービスの流れ

撮影システムを使用して商品を撮影し、撮影画像をクラウド上にアップロードします。

弊社にて、自動変換システムを使用して撮影画像からリアル画像に変換します。

リアル画像をホームページに専用閲覧ソフトで表示できるよう画像のリンク先を設定します。
オプション金額(例)
- 1検体 :撮影/リアル画像変換/ホームページに適用まで含めて40,000円(税抜)
- 2検体以上:撮影/リアル画像変換/ホームページに適用まで含めて35,000円(税抜)
※お客様で準備された写真があれば、納期は1~2日でご提供できます。
顔認識マーケティングサービス
顔認識マーケティングとは
最新鋭の顔認証技術を利用し、店舗の売上向上につなげるサービスです。
こんな悩みがある方に最適です。
- どんな商品を扱うべきか分からない
- 在庫の売れ残りが多くて困っている
- 新規メニューを考えたいが、どんな人向けのメニューがうけるのか分からない
- 漠然とした客層しかわからない
- 店内での買い物を楽しんでいるのか
活用事例

・どんな商品を置くべきか
・在庫の売れ残り
・メニュー作りに悩む
・顧客ニーズが読めない

お客様の属性(年齢層・性別・表情(笑顔)等)を分析することで、最適な品揃えやメニュー作りができる。
サービスの流れ
-
現状確認
現状課題のヒアリングを行います。
-
ツール設置
カメラと顔認識マーケティングツールを設置します。
-
データ取得
顔認識マーケティングツールのデータを取得します。
-
データ分析
弊社にて取得したデータを分析します。
-
ご報告
取得したデータ・分析結果・改善提案等につきましてご報告します。
サービス価格
10万円(税別)
※調査期間1週間・設置カメラ1台の場合
※既存の防犯カメラデータから分析結果と報告書の作成も可能
3D顔認証システム【Face Plus】
顔認証システムについて
顔認証システムは、入退社管理(勤怠管理)で多く利用されているICカードと費用面でほぼ変わらなくなってきております。
また、顔認証システムと1口に言っても大きく2Dタイプと3Dタイプに分かれます。
そのうち、弊社で扱っている製品は3Dタイプとなります。
3Dタイプは、認証する人の事前登録が必ず必要なため、2Dタイプに比べて少し手間がかかります。
その分、セキュリティレベルは高く、登録される顔のデータも目・鼻・口などの凹凸を英語と数字化することで、暗号化し、顔データの流出対策もなされています。
上記の通り、ニーズによって顔認証システムも違うため、以下の活用事例をご参照ください。
顔認証システムの概要

非常に高い認証精度 | 他人受入率(FAR)、本人拒否率(FRR)はともに世界水準の精度 ※FAR<0.0001%、FRR<1% |
認証スピード 0.7秒以下を実現! | 認証時:顔認識後、約1秒以下(4,000件登録時) |
登録する顔のデータは写真ではありません | 顔のデータは目・鼻・口などの凹凸を英語と数字化することで 暗号化し、顔データの流出を防ぎます。 |
正面の顔以外でも、高速・高精度な検出を実現 | 予想される変動を登録画像から計算しておくことで顔向きの変動に対応します。 |
非接触により快適 | 非接触で認証する為、不快な思いをせず、接触による病気感染の心配がありません。 |
暗所でも認識 | 赤外線センサーを使用し、限りなく0Luxに近い暗い場所でも認識が可能です。 |
認証時のログを検索可能 | ・認証可否の履歴を時間、ID番号、判定結果で保存 ・ログの履歴は、最大20万回を保存できます |
顔認証システムの活用事例
フィットネスクラブなど会員施設による利用


・顔認証を利用することで、会員証が必要なくなるため、ICカード発行や紛失による事務的な負担が軽減
・顔認証を利用することで、会員証持参忘れによる入退館できないという問題を解決することで、サービス向上につながる
・VIPのお客様の来店時に、素早い対応が可能
オフィース/研究所/工場等の高セキュリティエリアの入退室
・ICカードの貸し借りによるセキュリティレベルの低下対策
・3D顔認証による高セキュリティエリア対策
・静脈認証に比べてスピーディな認証
食品工場の入退室


・非接触による認証
・顔認証を利用することで、ICカードをかざす必要がないため、手がふさがっていてもOK
・顔認証を利用することで、ICカードをぶら下げることによる巻き込み事故の防止
・高セキュリティエリア対策
建築現場など直行直帰の現場における勤怠管理


・建築現場で3D顔認証により出退勤管理することで、本人が確かに現場にいるか(なりすまし防止)確認可能
・事前登録ができない外部委託業者やアルバイト等は、共通ICカードでの認証・出退勤管理となるが、顔認証ログが残るため、なりすまし防止できる。
・各建築現場の事務所のセキュリティ向上
不審者の検知
弊社システムは3D顔認証のため、事前に顔登録の必要があります。
そのため、不審者検知は、事前に顔登録しなくてもよい2D顔認証が一般的に利用されております。