事業計画策定支援
当社の事業計画支援サービスは、経営陣と緊密に連携し、貴社の将来ビジョンを形成します。外部および内部環境を綿密に分析し、バランススコアカードを含む多様なツールを適用して、見えにくい経営活動を具体的な戦略プランへと変換します。このアプローチにより、貴社の組織は統一された方向性を持ち、目標達成に向けての結束力を高める強固な基盤が構築されます。市場の変動に対応しながら持続的な成長を目指す貴社を全面的に支援し、競争力のある未来への道筋を描く事業計画の立案を支援いたします。
コンサル費用(例
週1回程度の訪問で、約3ヶ月間で事業計画策定支援をさせて頂いた場合
月額単価 50万円(週1回訪問)
50万円(月額単価)X3ヶ月 = 150万円(税別)
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
業務改善支援
業務改善コンサルティングサービスは、お客様の業務を深く理解し、業務効率化を実現するための変革を共に推進します。プロジェクトを成功に導くために、お客様の業務責任者様や担当者様と一丸となってプロジェクトチームを形成し、目標達成に向けた定期的な進捗管理ミーティングを実施します。
私たちの経験豊富なコンサルタントが、第三者の立場から新たな視点で、貴社の業務内容とフローを客観的に分析。現場で見落とされがちな課題を洗い出し、革新的かつ実行可能な業務改善策をご提案させて頂きます。
1. 現状分析
組織図、規程類などのドキュメントを査読し、業務の枠組みの把握と課題を抽出します。
2. 現場ヒアリング
現場のスタッフに対してヒアリングを行い、現状の業務フロー(As-Is)を作成します。
3. 課題抽出
現状調査結果及びAs-Is業務フローより浮かび上がった問題点を洗い出します。
4. 原因分析
抽出された課題の根本原因を掘り下げ、問題解決のための業務改善ポイントを明確にします。
5. To-Beモデル設計
課題と根本原因を考慮し、将来ありたい姿(To-Beフロー)を設計します。
6. 改善実施
改善後の業務フロー図、業務マニュアルの作成します。
7. 改善後モニタリング
改善後、その進捗をモニタリングします。
業務改善のポイント【ECRSの原則】
As-Is業務フローに基づき、以下の観点で業務改善できるか検討する
・Eliminate:作業を削除できないか。
・Combine:いくつかの作業をまとめれないか。
・Rearrange:作業の順序を変更できないか。
・Simplify:作業を簡単にできないか。
コンサル費用(例
週1回程度の訪問で、約3ヶ月間で業務改善支援をさせて頂いた場合
月額単価 40万円(週1回訪問)
40万円(月額単価)X3ヶ月 = 120万円(税別)
業務マニュアル策定支援
本サービスは、社内の暗黙知を明文化し、各業務プロセスを標準化することで、効率性と再現性を向上させることを目指しています。しかし、実際には、業務マニュアルの作成経験が豊富な人材が社内にいなかったり、そもそもそのためのリソースが不足していることが多くの企業様の課題となっています。
当社は、そうした企業様に対し、業務マニュアル作成のプロフェッショナルとして、迅速かつ効果的なソリューションを提供いたします。私たちのサービスによって、以下のような価値を実現することが可能です。
- コンサルタントが、最良の実践方法と効率的なプロセスでマニュアルを策定します。
- 内部リソースに負担をかけることなく、私たちが主体的に動き、迅速に納品いたします。
- 属人化されがちな業務を文書化し、組織全体の業務品質を一定の水準に保ちます。
- 業務マニュアルによって、ヒューマンエラーや業務遅延のリスクを減少させます。
- 新入社員教育や業務の引継ぎがスムーズに行えるようになり、組織内の知識の蓄積と共有が進みます。
1. 現状分析
組織図、規程類などのドキュメントを査読し、業務の枠組みの把握と課題を抽出します。
2. 現場ヒアリング
該当部門のスタッフに対してヒアリングを行い、業務の流れを把握します。
3. 業務マニュアルのドラフト版を作成
ヒアリングから得た情報を基に、業務マニュアルのドラフトを作成します。
4. 業務マニュアル(ドラフト版)のレビュー
ワークショップにてドラフト版を共有し、読み合わせを実施します。
5. 反復的なブラッシュアップ
レビューで得たフィードバックに基づき、マニュアルを繰り返し更新し、ブラッシュアップします。
6. 業務マニュアルの完成・納品
マニュアルの最終版を完成させ、納品させて頂きます。
コンサル費用(例
週1回程度の訪問で、約2ヶ月間で業務マニュアル策定支援をさせて頂いた場合
月額単価 40万円(週1回訪問)
40万円(月額単価)X2ヶ月 = 80万円(税別)
詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
コスト削減支援
本サービスは、最初にコンサルフィーをお支払頂くのでは無く、ITに関するコストについて削減方法を指導させて頂いた結果、システムコストが実際に削減された削減額に対して報酬を頂くサービスです。
こんな企業様に「成功報酬型コスト削減支援コンサルティング」がお勧めです!
- 情報システム担当が1人もしくは、総務等の他部門と兼務
- 企業規模は、売上で30億以上、従業員50名以上
- よく解らないが、バカ高いシステム保守費用を払っている
- システムの運用は、担当に任せているがIT経費を抑止したい
- 現在の状況を簡易ヒアリングさせて頂き、削減の見込みを報告(無料)
- 契約・実施:削減の為のベンダーとの契約変更方法及び交渉方法を指導
- 成功報酬型のコンサルティングなので、実際にシステムベンダーとの契約金額が削減された際の削減金額の50%が成功報酬